お知らせ
2025-09-06 21:30:00
新学期にエレキギターを始めよう!初心者におすすめのモデルと必要な機材
9月に入り、新学期がスタートしました。新しい環境にワクワクしながら、「何か新しいことを始めたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。文化祭や学園祭の準備が始まるこの季節は、エレキギターを始める絶好のタイミングです。
軽音部に入る方はもちろん、「趣味として音楽を楽しみたい」という方にもぴったり。この記事では、初心者におすすめのエレキギターと、スタートに必要なアイテムをご紹介します。
エレキギターを始めるメリット
・小音量でも練習できる
アンプを使わずに生音で練習できるので、自宅でも気軽に始められます。
・幅広いジャンルに対応
ロック、ポップス、ブルース…どんな音楽にも使える万能楽器です。
・仲間と楽しめる
バンドを組めば文化祭やライブで演奏する楽しみが広がります。
初心者におすすめのエレキギター3選
ギター選びで迷ったら、まずは定番で信頼できるモデルを選ぶのがおすすめです。今回は2万円〜3万円台のクラスを中心にセレクトしました!
1. Yamaha Pacifica 112V
特徴:コスパに優れ、初心者人気No.1。多彩なジャンルに対応できます。
理由:弾きやすいネック、コスパの良さ、信頼のヤマハブランド。
2. Squier by Fender Affinity Stratocaster
特徴:王道ストラトタイプ。明るいサウンドと扱いやすさで初めてに最適。
理由:本家Fender直系ブランド。万能型なので、オールジャンル対応。
3. Epiphone Les Paul Special
特徴:Gibsonの弟分ブランドで品質も安心。ロック好きに特におすすめ。
理由:レスポールタイプで、太くて力強い音が出せる
一緒にそろえたい周辺機材
エレキギターを始めるには、ギター本体のほかにも最低限必要な機材があります。
・練習用アンプ(例:Roland CUBE、BOSS Katana mini)
・シールドケーブル(ギターとアンプをつなぐケーブル)
・チューナー(クリップ式が便利)
・ギタースタンド
これらをそろえると、すぐに練習を始められます。初心者向けの「入門セット」も販売されているので、リンクからチェックしてみてください。
まとめ:新学期に新しい音楽ライフを
新しい学期のスタートは、自分の世界を広げるチャンスです。
エレキギターを始めれば、きっと日常に彩りが加わり、新しい仲間や楽しみが見つかるはず。
まずは気になる1本を手に取って、音を出してみましょう。
その瞬間から、あなたの音楽の旅が始まります。