お知らせ
ウクレレの生徒さん!
そしてウクレレ大好き♡の皆さま!
教室に届きましたよ~!
皆さんお楽しみ♪の冊子、
『ローリングココナッツ』
(略してローココ♪)
待ってました〜!✧ \(°∀°)// ✧
今回も情報の宝箱!
講師陣もワクワクで読ませて頂きました!
なんと言っても衝撃的な表紙です。。。
仮面シンガーソングライターのアーティストだそうです(゚д゚)!目が〜目がぁ〜!
ローココの情報を見て、新しいウクレレを購入する予定の生徒さんもいたり。
ローココを読んで、載っていたアーティストのファンになった生徒さんもいたり。
ウクレレイベントの情報を見て、講師陣も参加したりしてます♪
最新の情報が満載のローココ♪
順次生徒さんにお配りします(^^)
。。。なぜ恐竜と一緒に写ってるのか?
それは単に講師が好きだからです!(笑)
気が付けばもう今日から3月(゚д゚)!
花束と卒業アルバムを持った高校生が歩いてるなぁ…と思ったら、今日は高校の卒業式だったんですね!
高校生の皆さん、ご卒業おめでとうございます♪
日に日に暖かくなり、花の蕾もふくらみ始めて、春の気配が嬉しいこの頃(^^)
春は大歓迎!なのですが…
困っているのは、そう!花粉!!
( *д*)、;'.・ ィクシッ
講師陣、花粉症に悩まされております…。
マスクの下で鼻水垂れそうになりながら頑張ってます!(笑)
さてさて、先日歌唱コンテスト提出用の音源編集&CD制作のご依頼をお受けしました。
具体的には…
▷録音された音源のノイズ(雑音)のカット
▷必要な部分だけ残し、その他をカット
▷歌声にリバーブを追加
…といった感じです(^^)
コンテストを一緒に勝ち抜く気持ちで編集させて頂きました!
音源編集、CD制作などの業務も行っていますので、詳しくは業務内容一覧からご覧下さい。
ローリングココナッツ、最新刊入荷しました!!フリーペーパーとは思えない程の充実した内容で、講師陣毎回楽しみにしています✨今回もワクワクする内容です。個人的にビートルズの「Here Comes the Sun」は熱いですね!早速、ウクレレの生徒さんに配布しています♪
教室にこもっていると太陽の光を浴びたい!!ってなるので、時間を見つけてお散歩に出かけます✨幸いお散歩コースはたくさんあるので、あとは自分のやる気次第(笑)。さぁ、夏に向けて代謝を上げるぞ(笑)。
さて、今回のテーマは「エフェクターを使ってみよう!」です。エフェクターは、ギターなどの楽器とアンプの間に繋いで、音色に変化を与える機械。エレキギター以外にも、ピックアップ(弦の振動を電気に変える装置)を生のアコギやウクレレに付けると、エフェクターを使うことができます。
つまみを回すと普段弾いてるアコギやウクレレの音が変わるので、楽器の楽しみ方がさらに広がります!通常は、自分の足元に置いてスイッチを踏んで使用します。写真は最近自分が組んだウクレレ用の機材です。
右上:Guyatone AC-102N パワーサプライ
右下:BEHRINGER ADI21 V-Tone Acoustic プリアンプ(エフェクター)
中央:TC ELECTRONIC Skysurfer Reverb リバーブ(エフェクター)
左 :ammoon AC-15 ミニアンプ
エフェクターの2種類はコストパフォーマンスが良く、初めての方にも使いやすいモデルです。機種名にamazonのリンクを貼っているので、ぜひチェックしてみてください✨
ざっくり説明すると、パワーサプライはエフェクターに電源を供給する機械、プリアンプは楽器の音質と音量を調整するエフェクター、リバーブは残響音を調整するエフェクター、ミニアンプは楽器の音を増幅させる機能が付いたスピーカーです。
教室ではエフェクターやアンプの使い方のレッスンも行っています。実際に買ってはみたものの、どういう風に使ったらいいか分からない、おすすめのエフェクター等、丁寧にレクチャーします。是非レッスンにお越しください。お待ちしてま〜す♪
体験レッスンはこちらから!