お知らせ
2025-11-09 23:00:00
🎶 山梨市地域づくりフォーラムPAレポ 🎶

11月になりました✨!寒さが段々厳しくなってきましたね💦今年もあと2ヶ月。1日1日を丁寧に過ごしていきたいです。
少し前になりますが、10/19に「山梨市地域づくりフォーラム」の音響を担当しました🔈この日は市政施行20周年の節目で、市内で様々なイベントが開催されていて、チーム〈スマイルムーン〉も朝から“音のお手伝い”で参加してきました🎶
子どもたちの元気いっぱいなダンスやリズム体操、地元ダンススタジオさんのパフォーマンス、ボッチャ紹介コーナー、NPO法人の活動、地域の今と未来を語るトークイベントなど…どのステージからもたくさんの笑顔とエネルギーをもらいました😊
地域のみなさんとこうして“音”を通してつながれるのは、本当にうれしいこと。これからも音づくりを通して、街の活動をそっと支えていけたらと思います🎶
地域のお祭りや行事の音響が必要な方はお気軽にお問い合わせ下さい⬇️
お問い合わせはこちら!
2025-09-14 18:03:00
ギター初心者必見!最初に揃えるべき小物3つ

初心者が最初にギターを手にしたとき、楽器本体だけで満足してしまいがち。でも、演奏をスムーズにする小物を揃えることで、練習効率がぐっと上がります。本記事では「これだけは絶対揃えてほしい小物3つ」を紹介します。
小物1:チューナー
理由:
正しい音程で練習することは上達の基本。音程が狂っていると、せっかく良いフレーズを弾けても残念な音になってしまいます。。美しい音を奏でるのにチューナーは必須のアイテムです。クリップ式チューナーならギターに挟むだけで簡単。
おすすめ商品:
①YAMAHA クリップチューナー YTC
・コストパフォーマンスが非常によく様々な楽器に対応。教室でもおすすめしています。
②D'Addario クリップチューナー Eclipse Tuner
・ギター弦で有名なダダリオのクリップチューナー。フルカラーディスプレイで画面が見やすいです。
③Tc Electronic クリップチューナー
・価格は他の製品比べて高めですが、チューニングの精度が非常に高く、ライブ等の演奏にも活躍します。私も長く愛用しています。良いものを長くなら間違いのないチューナーです。
小物2:ピック
理由:
最初は指先だけで弾くより、ピックを使ったほうが音が安定します。ギターは指で弾くアルペジオという奏法もありますが、最初はピックを使って練習しましょう!初心者は厚さは0.6〜0.8mmがおすすめ。
おすすめ商品:
①Musent トライアングルピックセット【アコギ向け】
・5種類の厚さがセットになっているので、自分に合ったピックを見つけやすいです。アコギ、弾き語り系はトライアングルの形がおすすめ。
②Musent ティアドロップピックセット【エレキ向け】
・5種類の厚さがセットになっているので、自分に合ったピックを見つけやすいです。エレキ系はティアドロップの形がおすすめ。
②Musent トライアングルウルテムピックセット【こだわり派向け】
・3種類の厚さがセットになっているので、自分に合ったピックを見つけやすいです。ウルテム素材はとても弾きやすいので、ライブ等の使用にもおすすめです。
小物3:ギタースタンド
理由:
意外と忘れがちなのがギタースタンド。スタンドに置くだけで練習のモチベーションが上がることが一番のメリット。生徒さんにもよく伝えているのですが、レッスン後にまずケースからギターを出すことを課題にしています(笑)。ギターを出してスタンドに立てかける!この動作だけでギターを弾こうかな!という気持ちになるんです。やはり環境は大切!転倒防止で楽器を守れることもメリットですね。
おすすめ商品:
①キクタニ ギタースタンド
5. まとめ
・最初に小物を揃えることで、演奏が格段に快適になる。
・チューナー・ピック・スタンド、この3つは必須アイテム。
・まずはこれだけ揃えて、気軽に楽しく練習をスタートしましょう。
2025-09-11 12:00:00
新学期にウクレレを始めよう!初心者におすすめのモデル3選

新学期は新しいことを始めるチャンス
9月に入り、新しい生活が始まったり、気持ちを切り替えたい方も多いのではないでしょうか。音楽を始めるのにもぴったりの時期です。なかでも「ウクレレ」は小さくて軽く、音もやさしいので、初めて楽器に触れる方でも気軽にチャレンジできます。
ウクレレが初心者におすすめな理由
・弦が4本で押さえやすく、シンプルなコードで1曲すぐに弾ける
・コンパクトで持ち運びがラク
・音がやわらかくて癒し効果がある
・価格もお手頃で、入門しやすい
初心者におすすめのウクレレ3選
① Aria AU-1 (初級モデル)
・コスパ抜群!まずは気軽に始めたい方へ
・初めて触れる方におすすめのスターターセット
・チューナーやケース付きで安心
・練習用にぴったり
② KALA KA15S (中級入門モデル)
・長く続けたい方におすすめ
・木材や作りがしっかりしていて音もクリア
・初心者〜中級までずっと使える
・弾き心地を大事にしたい方にぴったり
③ KALA KA15C (弾き語りにおすすめのモデル)
・ソプラノより少し大きめのコンサートタイプ
・音量があり、コードを鳴らすのに向いている
・弦の間隔が広めで押さえやすい
・弾き語りや人前で演奏したい方におすすめ
練習にあると便利なアイテム
・クリップチューナー(音合わせがラク)
・替え弦セット(急に切れても安心)
・初心者用教本や動画教材(1曲マスターを目指すと楽しい!)
まとめ
新学期は新しい習い事や挑戦を始めやすい時期です。ウクレレは音もやさしく、お手頃価格で手に入るので、音楽を楽しむきっかけとしてぴったり。気になるモデルをチェックして、ぜひ音楽ライフをスタートしてみてください。




