お知らせ
2020-11-20 13:40:00
メンテナンス
今日も元気にオープンしています。無料体験レッスンのお申込みも受付中です。レッスンのない時間は店内でギターのメンテナンス作業を行っています。本日はクラシックギターの糸巻(ペグ)のお掃除をしました。綿棒を使って汚れを取った後は、油を差しました。あると何かと便利な「クレ5-56」です。木材に触れないように丁寧に綿棒で塗っていきます。頻度としては少ない部分ですが、これをしておくと、糸巻の回転がとてもスムーズになるんです。メンテンナンスも承っていますので、お気軽にお申しつけ下さいね。
2020-11-17 19:23:00
加湿の季節
乾燥の季節ですね。湿度30%台が続いているので、喉飴を買う機会が増えてきました。喉のケアと同じように大切なのが、楽器の湿度ケアです。ギターやウクレレは、ほとんどが「木」から出来ているので、人間と同じように楽器も湿度管理が大切になります。
冬場は、皮膚のひび割れが起きたりしますが、ギターやウクレレに使われている木も、湿度によって状態が変化します。一般的には湿度40%〜50%が楽器にとって最適な環境と言われています。ということで、教室も新しい「加湿器」を導入しました。楽器にも喉にも優しい空間を目指しています(^ ^)
2020-11-09 21:36:00
12弦ギターのメンテナンス①
あっという間に11月になり、早くも9日目です。本日もレッスンありがとうございました。
最近ですが「12弦ギター」なるものを手に入れました。ギターは通常6弦ですが、12弦になると、重厚でより煌びやかな音色になります。実は、このギターはジャンク品で売られていて、状態はあまりよくないのですが、自分のメンテナンス技術向上のため、購入しました。ここで少しずつ、修繕の様子を紹介していけたらと思います。
最初のステップはギターのお掃除から。クロスを使い、綺麗にボディの拭き取り。指版にはオイルを、フレットの錆も取り、ピカピカにしました。綺麗になったギターを見るのはとても気分がよいです。
このギターはブリッジの部分が浮いているため、一度綺麗に剥がしてから、再接着をしていきたいと思います。次回のレポートをどうぞお楽しみに。
2020-10-29 19:19:00
レッスンの相棒
本日もオンラインレッスン。生徒さんも私も手探りですが、少しずつオンラインの雰囲気にも慣れてきました。手元のアップを見せられるのはとても魅力的です。お家にいながらレッスンを受けられるメリットもあります。オープン記念の入会金無料キャンペーンは10月31日までですので、ぜひこの機会にご検討ください。
オンラインレッスンでは、WEBカメラを使用していますが、最近教室にやってきた「トリケラトプス」君が非常によい仕事をしてくれています。レッスンの強力な相棒です。
2020-10-27 12:44:00
弦交換とフレット磨き、はじめました
こんにちは。秋晴れの嬉しい天気が続きますね。教室から見える景色も、とても綺麗です。ぜひお気軽にいらしてくださいね。新たに「弦交換」と「フレット磨き」のサービスをはじめました。お気に入りのギターを買ったものの、買ってから一度も弦を替えていないなぁという方や、買った時と同じようにピカピカの状態で弾きたいなぁという方は、ぜひご利用ください。新しい弦をお持ちでない方は、お店でも購入できます。ご利用お待ちしています♪
弦交換:880円+弦代
弦交換+フレット磨き:2,200円+弦代