お知らせ
寒い日が続いていますね(^ ^;)講師陣は寒いのが苦手です(笑)。幸い教室は南向きの為、昼間はたくさんの光が入るのでありがたいです...。レッスン時も足元をあたたかくしていますので、安心してお越しください✨
さて、教室の体験レッスンの予約システムがリニューアルしました!レッスンの空き状況が分かりやすくなりましたので、体験レッスンをご希望の方はこちらからお申し込みください!
https://reserva.be/smilemoonmusic
予約システムからはご利用2日前までご予約いただけます。前日の場合はお問い合わせのページからご連絡ください。
https://smilemoon-music.com/contact
明けましておめでとうございます。今年も音楽の楽しさを伝えられる音楽教室を目指していきたいと思います。講師陣もさらにステップアップできるように、日々色々なことを吸収していきます。2023年もよろしくお願いします。
本日は大掃除。日頃のツケが回ってくる日(笑)。教室の窓拭き・床の水拭き・棚の埃取り・エアコン・空気清浄機・扇風機掃除とまさに大掃除な1日でした。綺麗になったので、これで教室も無事に新年を迎えられそうです。
今回、エアコンフィルター掃除の絶大な効果を実感しました。掃除をしたら、エアコンの効きがめちゃめちゃいいんです!設定温度を上げなくても十分に暖かくて。これから始まる電気料値上げへの良い準備ができた感じです。まだの方は節約のためにも、お掃除オススメします。埃をブラシで取るだけで全然違うので。さぁ、あとはこれをどれだけ維持できるか(笑)。日頃のお掃除、がんばりまーす!!
今年もあとわずかですね。外に出れば師走感をビシビシ感じる今日この頃ですが、先日ハードオフに行きました。楽器コーナーが充実しているので、時間があるとよく覗いているのですが、今回掘り出しものに出会ってしまったのでご紹介。
エディロール UA-3FX USBオーディオ・キャプチャー 24ビット ハイクオリティー
ローランドの「UA-3FX」。これはオーディオインタフェイスで、DTMに必要な機材なのですが、通常買うと1万8千円ほどするのですが、今回何と550円でした(笑)。やばすぎる(笑)。すぐに救出しました。ジャンク品の中にあったので、一か八かという選択ではあったのですが、無事に通電して音も少しガリがあるくらいで問題ありませんでした。
たまにこういう掘り出し物に出会えるので、ハードオフ巡りはやめられません。中古機材に多いノイズ「ガリ」ですが、多くはたまった埃や錆による原因がほとんどなので、エアダスターと接点復活剤が欠かせません。愛用している2点がこちら。
エアダスターをジャック部分に吹きかけ、仕上げに接点復活剤を吹き掛ければバッチリです!エフェクターやアンプ等の機材を持っていて長年使っているとガリが発生しやすくなります。本当は分解してオーバーホールした方が良いのですが、手軽にできるメンテナンス法ですので、よろしければご参考に。ぜひ皆さんも冬休みに掘り出し物を見つけに出かけましょう(笑)!
HAKUBA エアダスター ノンフロン クリーンエースNFN350 逆さ使用OKタイプ 2本セット KMC-NFN350-2S
KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 [HTRC2.1]