お知らせ

2023-09-05 09:58:00

9月になりました☀️!まだまだ暑い日々が続いていますが、
汗水流して今月も仕事頑張りまっす(笑)。

IMG_7817.jpg

先日は出張レコーディングでした🎹!収録会場はピアノ教室で、
録音機材一式を持って伺いました。

今回はピアノと歌の録音で、ピアノは何と電子グランドピアノ😳!!
初めて見ました!なので、ピアノはライン2本のステレオ録音。
歌はコンデンサーマイクで録りました!

IMG_7816.jpg

無事に収録も終わり、一安心。音の現場に関われて光栄でした!!
これから音の編集作業をして、CDにしていきます💿

教室では出張録音の業務も行っています。
ご希望の場所に録音機材一式を持って伺いますので、
いつもの同じ環境で録音できる点が魅力です!
発表会や朗読会、CDの制作など、
ぜひご利用ください!!

出張録音の詳細はこちらから!

2023-08-27 09:16:00

IMG_7616.jpg

生徒さんのウクレレの弦交換とペグ調整のメンテナンスをしました😀!KIWAYAのKWDXというウクレレ。いや〜、装飾がとても美しいですね✨メンテ中ずっと見惚れていました(笑)。


IMG_7632.jpg

長く大切に使われてきたウクレレ🎵!これからも素敵な音色を奏でてくださいね🎶

メンテナンスのご依頼はこちら!

2023-08-24 09:51:00

音楽制作ソフト「GarageBand」でオリジナルのジングルを作りました!「Smile Everyday」というポップスのジングルです。YouTubeのオープニングやエンディングに合いそうです🎶!



DTMは様々な楽器の音を出すことができるので、とても楽しいです😀!!映像の音楽やジングルを自分の手で作ってみませんか🎵?教室では初めてDTMをする方に向けた入門レッスンをしています。ソフトはGarageBand(Mac)とStudio One Prime(Windows)に対応しています。一緒に楽しく音楽を作りましょう!!

DTM入門コースの詳細はこちら!!

2023-08-23 12:23:00

IMG_7485.jpg

本日、8月23日はウクレレの日!!
ローリングココナッツの記念すべき100号が教室に入荷しました✨!!!
25周年ということで、おめでとうございます🎊!!
毎回素敵な内容で、教室の生徒さんにも大好評です!
これからも楽しみにいますね🎵

2023-08-21 21:27:00

jacek-dylag-hUHzaiAHuUc-unsplash (3).jpg

今日の話題は「初心者にオススメのアコギ弦3選」についてです。アコギの弦が古くなったからそろそろ弦を張りかえようと思ったものの、どの弦にしたらいいか分からない、そんなお悩みにお答えします!

弦の太さは大きく4種類!
1.エクストラライト
最も細い弦です。初心者におすすめの弦。弦が細いと押さえやすいので、コードが弾きやすくなります。押さえることに慣れてきたら、少しずつ弦の太さを変えていきましょう!

2.カスタムライト
エクストラライトとライトの間で、かゆいところに手が届く細さです。エクストラライトに慣れてきたら、次はこの弦で練習するとよいでしょう。

3.ライト
通常、購入したギターに張ってある弦がこれです。講師の私も普段この弦を使用しています。

4. ミディアム
太い弦なので、通常は使用しないことが多いです。ギターの音により太さや深みを与えたい時に使用する弦です。

初心者にオススメのアコギ弦
①Martin MA170 Bronze Extra Light
ブロンズのエクストラライト弦が初心者にも非常に押さえやすく、チューニングも安定しています。私は普段ライト弦(MA140)を使用中です。


②DADDARIO EJ10 Bronze Wound Extra Light
マーチンと並び、スタンダードな弦です。テンションが柔らかく、明るく歯切れあるサウンドです。


③DADDARIO EJ15 Phosphor Bronze Wound Extra Light
フォスファーブロンズはきらきらした音色が特徴です。ソロギターを弾きたい方、高音の煌びやかさが欲しい方にオススメの弦です


いかがでしょうか。ぜひ弦選びの参考にしていただけると嬉しいです。皆さんのおすすめ弦もぜひ教えてもらえると嬉しいです。教室で取り上げてほしい音楽のテーマがあればぜひお気軽にご連絡くださいね♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...